普通救命講習会の開催について

講習日
令和6年9月6日(土)
講習会場
伊都消防組合防災センター1階多目的ホール
受付時間
8時30分~8時55分
講習時間
普通救命講習Ⅰ…9時00分~12時00分(3時間)
普通救命講習Ⅱ…9時00分~13時00分(4時間)
定員について
申込先着順20名
講習内容
心肺蘇生法(成人法)、AED(自動体外式除細動器)使用法、異物除去法、止血法
駐車場
車でお越しのかたは、伊都消防の駐車場をご利用ください。
普通救命講習Ⅰ・Ⅱについて
普通救命講習Ⅰ
主に一般住民の方を対象としています。
普通救命講習Ⅱ
国からの通達により、業務の内容や活動領域から、一定頻度で心肺停止者に対し応急の対応をすることが期待・想定される方。筆記・実技試験有(一般住民も受講可)
講習会受講時の服装
・会場スペースの都合上、床に座って頂く事をご了承ください。
・受講者全員に、訓練人形を使って実技訓練を実施して頂きますので、動きやすい服装で参加してください。(スカートは避け、ズボン・トレーニングウェア等)
諸注意
  • ・当日、受付時に37度以上の発熱や呼吸器症状がある場合、参加はできません。
  • ・普通救命講習Ⅰ・Ⅱとも途中参加者・途中退席者には救命講習修了証を発行することができません。
  • ・講習中、他の受講者の迷惑になると認めた場合は、応急手当指導員の判断により、退出してもらう事があります。
  • ・講習会は、小さいお子様との参加はできません。
橋本市で居住または勤務している方は下記のリンクをご参照ください
橋本市の事業として、橋本市に居住または勤務している方を対象に、普通救命講習Ⅰ(成人の救命処置)、普通救命講習Ⅱを受講された方へ、さんかくポイントを付与します。講習終了後、職員が用意したQRコードを読み取っていただき、即時付与する予定です。
ポイント詳細については、こちらをご確認ください。
お問い合わせ
伊都消防組合消防本部 警防課まで TEL0736-22-0119